鄙乃里

地域から見た日本古代史

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

かえでともみじ

かえでともみじ 秋の黄紅葉の代表格として美しいカエデとモミジですが、「どこが違うか?」と問われたら、ちょっと返答にとまどうのではないでしょうか。 手もとの本などで調べてみると、カエデもモミジも本来はカエデ科カエデ属の樹木(属名はラテン名Acer…

沈下橋と和紙の町 伊野町

沈下橋と和紙の町 高知県伊野町 伊野町は石鎚山に近い高知県の山間部で仁淀川沿いの町です。西条市から高知市へ抜ける道があります。 グリーンパークほどの(いの町吾北地区) 駐車場 「グリーンパークほどの(程野)」は、伊野町の山間にある自然を生かした…

寺社探訪

《 目 次 》 1.大山祇神社を訪ねて ① 2.大山祇神社を訪ねて ② 3.今治市朝倉地区の神社と遺跡

日本総鎮守・大山祇神社を訪ねて ②

大山祇神社を訪ねて ~続き~ 宝篋印塔(ほうきょういんとう) 鎌倉時代重文の宝篋印塔。一遍上人の奉納と伝えられます。 踊り念仏で知られる一遍上人は河野氏の出(河野通信の孫通秀)。 説明板には一遍上人来島の時の奉納と書かれていますが、向かって左側…

日本総鎮守・大山祇神社を訪ねて ①

日本総鎮守・大山祇神社が鎮座する今治市の大三島は、現在は本四連絡橋今尾ルート(通称:しまなみ海道)で連結されていますが、以前は船で行く必要があったため、大きな神社なのに何年も行ったことがありませんでした。 初めて訪れたのは中学時代の見学旅行…

臨時列車で神話のふる里へ 高千穂町

週末の土曜日に臨時列車「高千穂観光号」が出ていたので、それに乗って宮崎県の高千穂町へ行ってみました。 宮崎県西臼杵郡の高千穂町は神話のふる里として有名なところです。 高千穂観光号 熊本から阿蘇方面へ(準急ひまわり号+高千穂観光号で)向かいます…