鄙乃里

地域から見た日本古代史

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

金烏城に美術館 岡山県

岡山市 岡山駅は乗り換えのためよく利用していますが、市内で訪れたのは後楽園と岡山城ぐらいでしょうか。岡山城も遠望だけだったかな? 後楽園 岡山藩主・池田綱政が造った庭園。兼六園・偕楽園とともに日本三名園とされる。 後楽園 南門へ出ます。 岡山城 …

わかりにくい神話をあえて考える

《 目 次 》 1.蘇民将来と荒ぶる天神①~武塔天神~ 2.蘇民将来と荒ぶる天神②~牛頭天王~ 3.蘇民将来と荒ぶる天神③~素戔嗚尊~ 4.春霞の彼方に~倭大物主神はだれ~ 5.瀬織津姫はいかにして天照大御神になったか? 6.伊豆三嶋大社祭神の神話と…

若戸大橋を渡って高塔山へ行こう 若松

開通当時の若戸大橋 (絵葉書) 昭和37年(1962)9月26日に開通した若戸大橋。当時は東洋一の吊り橋といわれ、赤い色が印象的でした。 若戸大橋の架橋により、翌年2月10日に北九州5市が合併して、新しい100万都市の北九州市が誕生したのです。全国的な豪…

高田敏子とその詩業

詩人の高田敏子は大正3年(1914)生まれ。女性の生活に根ざした平易な詩を書いて広く読者の共感を得「台所詩人」「お母さん詩人」とも呼ばれた。 たしかに、台所で書かれたり、子供に向き合う母としての愛情から生まれた詩も多い。 しかし、初期にはモダニ…

天台宗延暦寺を訪ねて 比叡山

滋賀県の大津方面から比叡山へ行くには、京阪電鉄で坂本まで行き、坂本ケーブルで延暦寺へ上がります。 京都方面からだと、出町柳駅から叡山電鉄で八瀬比叡山口まで行き、叡山ケーブルとロープウェイを乗り継いで山上駅まで上がります。そのあとはバスまたは…