鄙乃里

地域から見た日本古代史

金烏城に美術館 岡山県

 岡山市

 岡山駅は乗り換えのためよく利用していますが、市内で訪れたのは後楽園岡山城ぐらいでしょうか岡山城も遠望だけだったかな?

 

f:id:verdawings:20220401214518j:plain
 後楽園

 岡山藩主・池田綱政が造った庭園。兼六園偕楽園とともに日本三名園とされる。

 

f:id:verdawings:20220401221209j:plain
 後楽園

南門へ出ます。

 

f:id:verdawings:20220401221356j:plain
f:id:verdawings:20220401221540j:plain

 岡山城

 後楽園の南門を出たところから。川の対岸に岡山城が見えます。

 

f:id:verdawings:20220401221849j:plain
f:id:verdawings:20220401221824j:plain

 南門の歩道

 影がきれいだったから。


f:id:verdawings:20220401221500j:plain
 岡山城天守閣と月見櫓

 後楽園の南門を出て少し下がった旭川沿いの小径から天守閣を眺めて撮ったものです。

 手前は月見櫓のところに架かっている月見橋

 岡山は、昔から桃太郎とマスカットなどの果物が有名。それと、いまは児島ジーンズですかね。



 倉敷市

 倉敷川両岸の美観地区しっとりした風情と大原美術館が見所です。岡山市とはまた別の年です。

 

f:id:verdawings:20220401223516j:plain

 川沿いに白壁の土蔵が建ち並んで、落ち着いた雰囲気の地区です。

 

f:id:verdawings:20220401224533j:plain
 倉敷川に架かる橋

 小さいですが、趣のある橋がいくつかあります。



f:id:verdawings:20220401224822j:plain
 神町界隈

 この橋は古いですね。



f:id:verdawings:20220401224957j:plain
 大原美術館

本館の入り口です。



f:id:verdawings:20220401225123j:plain
 大原美術館正面

 入り口に向かって右側にはカレーの市民の部分像。

 

f:id:verdawings:20220401225546j:plain
 大原美術館正面

 左側は洗礼者ヨハネ像。

 

 オーギュスト・ロダンの「洗礼者ヨハネ」と「カレーの市民」の部分像が入り口の左右に設置されています。


 大原美術館は、1929年に他界した児島虎次郎画伯(1881~1929)を記念するため大原孫三郎氏(1880~1943)が1930年に建設した美術館で、絵画は虎次郎画伯が直接、欧州に出かけて収集されたもの。

 館内作品はエル・グレコの「受胎告知」、モローの「雅歌」、セガンチーニの「アルプスの真昼」、ミレーの「グレヴィユの断崖」、シャガールの「恋人」など、名作が多く圧巻でした。

f:id:verdawings:20220403164839j:plain
  受胎告知        (昔のカタログより)

※ 実物は彩色画です。





f:id:verdawings:20220412231941j:plain